お正月に食べ過ぎで胃が重ーい。料理めんどい、って時にはこれ。お雑煮作った残りの野菜やかまぼこで簡単おじや。
このレシピの生い立ち
胃にやさしくてすぐできて、冷蔵庫の残りも消化したくて作ったよ。
材料
- 残りご飯 1膳分
- 水 200cc
- 残り野菜等 適当
- 昆布、かつお節とか お好みで
- 塩 少々
- ネギとか海苔とか トッピングにお好みで
作り方
-
1
小鍋に水とだし(今回は1cm角の昆布とかつお節ひとつまみ)を入れて火にかける。
-
2
残り野菜やかまぼこを刻む。(今回は白菜1/2枚とかまぼこを使用。)
-
3
残りご飯をレンジで温める。(刻んだ野菜もレンジで加熱しとくと早いよ。)
-
4
お鍋に野菜とご飯を加える。
-
5
ぐつぐつしてきたら、塩で味を調える。(2~3つまみ)
-
6
できたよ。
コツ・ポイント
難しく考えないで、冷蔵庫にあるもの適当に刻んで入れるだけ。
時間かけたくないから、野菜はレンチンして早く火が通るようにすれば、5分であっという間にできちゃうよ。
時間かけたくないから、野菜はレンチンして早く火が通るようにすれば、5分であっという間にできちゃうよ。