きつねうどん用の揚げは不要♪めんつゆと特売の油揚げで簡単に☆夏向きのきつねうどんです。このレシピの生い立ち冬場は温かいきつねうどんをよく作っているのですが、夏バージョンにめんを冷やしてみました。
- うどん玉 2玉
- あさつき 1/2束
- 油揚げ 2枚
- かけつゆ
- めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 100cc
- 水 1カップ
作り方
-
1
あさつきはみじん切りにする。油揚げは熱湯(分量外)に入れて1~2分ゆで、油抜きする。
-
2
油揚げは横半分に切る。小鍋にかけつゆの材料(☆印)を入れて中火で煮立たせる。油揚げを入れ2~3分温めて火から下ろす。
-
3
*注記余裕があれば、ここでかけつゆを氷水などで冷やすとよりおいしく頂けます。
-
4
大きめの鍋にお湯を沸かし、うどん玉の表示通りにゆでる。ざるに揚げて流水をかけて冷やし、よく水を切る。
-
5
お皿にうどん玉を入れ、あさつき、油揚げを盛り付ける。かけつゆをかけて出来上がり。
コツ・ポイント☆お時間に余裕があれば、あさつきはなるべく細かくみじん切りにすると見た目もよく、おいしく頂けると思います。☆うどん玉は吹きこぼれに注意^^