いつでも食べたいチーズケーキはお手軽材料で作れたほうがいいと思って作りました。クリームチーズなしでもおいしくできました。このレシピの生い立ち大好きなチーズケーキは、常に家にあるもので作れる方がいいと思い、あるもので作ってみました
- プロセスチーズ 4個
- 牛乳 100cc
- 生クリーム(なければ牛乳) 50cc
- マーガリン 20g
- 卵白 3個分
- 卵黄 3個分
- 三温糖(又は砂糖) 50g
- 薄力粉 50g
作り方
-
1
今回はQBBのプロセスチーズ(クリームチーズ入り)を4個つかいました。
-
2
鍋に牛乳と生クリーム、プロセスチーズ(細かくちぎって)を入れ、木べら等で混ぜながら火にかけてチーズを溶かす。
-
3
このとき、沸騰しそうになったら少しの間火から離すしたりしながら、沸騰しないように注意する。ほんの少々溶け残しは大丈夫です
-
4
チーズが溶けたら、火をとめマーガリンと、砂糖のだいたい1/3位をいれ混ぜて溶かしておく
-
5
ボウルに卵白を入れ、残っている砂糖を2回に分けて入れながらしっかりツノが立つ位まで混ぜる。ハンドミキサーmaxで3分位?
-
6
卵黄は溶いて4の鍋(5をしてる間に荒熱が取れていると思います)に入れてまぜ、さらにふるいながら薄力粉を入れしっかり混ぜる
-
7
泡立てた卵白の1/3程度を鍋に入れ、しっかり混ぜ込む(私はこの時、ハンドミキサーの泡だて器をつかっています)
-
8
7を卵白のボウルに入れ、ゴムべらに持ち替えて、切りながら混ぜる→そこから混ぜ返す→切り混ぜ(キレイに混ざるまで繰り返し)
-
9
オーブンを170度に予熱。お湯を沸かす
-
10
型にオーブンシートをしき8を流し入れる。10㎝位の高さからトンと落とし空気を抜く(一度)
-
11
湯をはったオーブン皿に10を置き、170度で15分→140度で30~40分焼く。竹串をさして何もついてこなければok
-
12
荒熱が取れたら型からはずし冷ます。ひび割れ防止には上にジャムを塗るといいですよ。
コツ・ポイントオーブンで焼いている途中、いい焦げ色になってしまったら、それ以上焦げ目がつかないように、アルミをかぶせて下さい。次の日でもしっとり感が出ておいしいです♪たくさん食べたいから、甘さ控えめです(^。^)y