イーストを使いますが、発酵時間がとっても短くて思いついてから30分で食べられます。
このレシピの生い立ち
料理研究家村上祥子さんのアイデアを使いました。
子どもたちが、待ちきれなくて時間短縮を考えたらこうなりました。
ピザが手軽に作れるようになりました。
材料
- 強力粉 200g
- 薄力粉 100g
- 塩 小さじ1
- インスタントドライイースト 小さじ1
- オリーブオイル(サラダ油) 大さじ3
- ぬるま湯 180cc
- ミートソース(レトルトパウチ) 1/2袋~1袋
- 玉ねぎ(薄切り) 1個
- ソーセージ 6本
- シーチキン缶(小缶) 1/2缶~1缶
- ピーマン 1個
- ピザ用チーズ 300g
作り方
-
1
HBに強力粉・薄力粉・塩・インスタントドライイースト・オリーブオイル・ぬるま湯を入れる
-
2
機械にセットして10分こねる(我が家はパン捏ね機です。ラップを蓋の下にしているのは、蓋が汚れて、洗うのが面倒だから)
-
3
こねあがったところです
-
4
クッキングシートの上に取り出します。
-
5
クッキングシートで包んで、レンジ弱30秒(我が家は200w30秒)かけます。1次発酵はこれで終わり
-
6
少し温まってふんわりしてます。つぶさないように、ふわふわのまま、半分に切ります。(包丁でOKです)
-
7
生地が柔らかいので手でのばせます。
-
8
天板の大きさまでのばします。
-
9
手で簡単にのばせます。厚みが少々違っても大丈夫。破かないようにだけ気をつけて、破けたらつまんでくっつけて下さい。
-
10
2で生地をこねている間に、具の準備。玉ねぎはレンジ強1分30秒かけて火を入れる。シーチキンは水分(油分)をきっておく。
-
11
2次発酵はしません。ミートソースを塗り、具材は好きなものを、乗せて下さい
-
12
チーズをたっぷりと乗せます。余ったチーズは冷凍庫で保存します。次回凍ったまま乗せて焼きます。
-
13
11の準備をしている間に、オーブンを温めておく。180℃8分焼く(我が家はガスコンベックのため早いです)
-
14
各家庭のオーブンにあわせて温度、時間設定をしてください。
コツ・ポイント
生地をのばすのも麵棒を使うと、洗う物が増えるのでなしにしました。