時間をかけて丁寧に作るとろり豚の角煮

あっさりおだしでお汁まで飲みたくなるお箸で切れる豚の角煮です。時間と手間はかけますが難しい工程はありません!
このレシピの生い立ち
豚ばら肉のかたまりを格安でたくさん手に入れて、
なお且つ時間に余裕があれば、
取り組んで損はない出来栄えの伝統的日本料理
お肉が柔らかくなるように一工夫あり!
難しくないのに料理上手と言われること間違いなしの一品です♪

材料

  1. 豚ばらかたまり肉 800グラム
  2. だし 3カップ
  3. しょうゆ 大さじ3
  4. 1カップ
  5. さとう 大さじ5
  6. しょうが ひとかけ
  7. ゆでたまご 4個
  8. お好みでかぶ、大根などの根菜 適量
  9. 色どりに菜の花など季節の青菜 適量

作り方

  1. 1

    豚バラにくのかたまりにたけぐしをグサグサ刺し柔らかくなるように肉の筋を切る

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方1写真
  2. 2

    食べたい大きさに好みで切る

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方2写真
  3. 3

    たっぷりのお湯に塩こさじ1(分量外)を加え弱火で②をことこと茹でる。浮いてくるあくや油を取りながら90分以上茹でる

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方3写真
  4. 4

    たけぐしがすっと通るようになったら鍋を火からおろし、鍋ごと水道水をかけながらあくや油をきれいに洗い流す

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方4写真
  5. 5

    調味料にスライスしたしょうがを入れ沸騰させる

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方5写真
  6. 6

    ④の豚肉を水分をきれいにふき取って鍋に入れたら弱火で60分以上煮る。保温鍋あるい鍋にタオルを巻いて保温すると省エネです

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方6写真
  7. 7

    豚肉が仕上がったら一旦取り出し、下ゆでしてやわらかくなった根菜とゆでたまごを加え煮る

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方7写真
  8. 8

    下ゆでした青菜は水でさらして色とめし、水分をしっかりしぼっておく

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方8写真
  9. 9

    豚肉を温めなおし青菜を添えたら煮汁をまわしかけ完成!お好みでねりからしを添えて召し上がれ♪

    • 時間をかけて丁寧に作るとろ~り豚の角煮作り方9写真

コツ・ポイント

あせらず弱火で時間をかけて、丁寧にあくや油をとることで、

あっさりと柔らかい仕上がりになります♪

シンクが油でギトギトになりますので、

お湯を捨てる時もゆっくり捨てると油の汚れが広がらずにすみます。

Tags:

お好みでかぶ、大根などの根菜 / さとう / しょうが / しょうゆ / だし / ゆでたまご / 色どりに菜の花など季節の青菜 / 豚ばらかたまり肉 /

これらのレシピも気に入るかもしれません