手作りのパイ生地で、サクサクのアップルパイが1時間でできる…!
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを見て作ったけど自分の感覚で分量を変えて何回も作った結果、やっと完成しました〜。
材料
- アップルパイ中身
- リンゴ 1個
- 砂糖 大さじ3
- バニラエッセンス 3-4滴
- シナモン 適宜
- バター 小さじ1程度
- パイ生地
- 薄力粉 150g
- 強力粉 50g
- 塩 少々
- 砂糖 大さじ2
- バター 120g
- 冷水 100cc
- 打ち粉用薄力粉 50g程度
- ツヤ出し用卵黄 1個
- ツヤ出し用水 大さじ1
作り方
-
1
【パイ生地】バターは計量後、2センチ角に切り冷蔵庫で冷やしておく。
-
2
【アップルパイ中身】リンゴを1cm角に切ったら砂糖を振りかけ焦げないよう中火で炒める。
-
3
しんなりして少し水分が出てきたらバター、シナモン、バニラエッセンスを加え水分が飛んだら、火を止め粗熱をとり冷やしておく。
-
4
【パイ生地】薄力粉、強力粉、砂糖をビニール袋の中で混ぜ、フードプロセッサーに冷やしておいたバターと一緒に入れ混ぜる。
-
5
粉とバターが混ざってバターが小豆サイズになったら冷水を加え捏ねないように、生地をまとめる。
-
6
ひとまとめにした生地をラップで包み、冷蔵庫で30-60分ほど冷やしておく。
-
7
生地を冷やしている間に220度のオーブンを予熱しておく。
-
8
生地を冷蔵庫から取り出し、麺棒で伸ばしていく。縦長に伸ばし、3つ折りにしてまた縦長に伸ばす…を4回繰り返す。
-
9
1×3=3
3×3=9
9×3=27
27×3=81
合計81層になります。(多分…笑) -
10
小さいお皿やボウルを生地に伏せて置き、正円に切り取る。パイ型がある人はそれより一回り大きく切り取る。
-
11
縁になる部分と上の網目部分用に1.5センチ幅の短冊も長さ15センチ程度で10本程度切っておく。
-
12
生地にアップルパイの中身を平たく乗せて、漫画で見るようなアップルパイの形に成形し、端はフォークで押し付けくっつける。
-
13
水と混ぜた卵黄をハケで塗り、予熱しておいたオーブンで18分焼き、焼き色が足りなければ1分ずつ追加加熱する。