一品で、さっとお肉もお野菜も食べられる!ボリュームたっぷりの丼です。普段は豚ですが、牛で作っても豪華で美味しい♪
このレシピの生い立ち
婦人のとも誌、夏のスタミナメニューという記事で、野菜炒めと、さっと焼いた牛肉を載せるメニューを見つけました。おうちで何度か作っているうちに、豚肉になりましたが・・・やっと納得の味になったので、レシピアップします。
材料
- 豚肉(こま切れ)バラでもなんでも科 300g
- もやし 一袋
- にんにく(みじん切り) ひとかけ
- キャベツ(ざく切り) 4分の一個分
- あとは、ニラやピーマンなど冷蔵庫にあるお野菜で
- 日本酒 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- ごま油 大さじ1
作り方
-
1
キャベツはざく切りに、ニンニクはみじん切りにします。(ここまで、ベビーのお昼寝中にやっておくと楽です♪)
-
2
さらに、時間があれば、お湯を沸かして、もやしとキャベツをさっとゆでておきます。こうすると、炒める時間が短くすみますよ。
-
3
まず丼にご飯をたっぷり盛りましょう。ゴマをふればさらに栄養アップ!
-
4
お鍋に油(分量外)をいれ、ニンニクみじん切りをいれて、火にかけます。ニンニクがよいにおいをだせば、ほかの材料を投入!
-
5
塩胡椒で控えめに味付け。中華だしの素があれば、さらに美味。ご飯を入れた丼に、野菜をどばっとのせます。
-
6
同じフライパンで、豚肉を炒めます。色が変わったら、日本酒を入れ、調味料で味付けします。
-
7
肉の味付けは、焼き肉のたれもおすすめ
-
8
ごはん、野菜炒めののった丼のうえに、お肉を載せて、敗でき上がり。
-
9
ずんたむさん、ゆで卵とマヨネーズで美味しくアレンジして下さいました。ありがとう。
コツ・ポイント
うちには一歳のベビーがいます。ベビーのお昼寝中に、できる範囲で下ごしらえをし、夕食前にさっと仕上げてしまいます。熱々で美味しく召し上がれ♪