塊肉を柔らかくする時間の無い時に。
ステーキを焼いて切って載せれば、見た目も豪華、食べ応え満点なビーフシチューの完成!
このレシピの生い立ち
ビーフシチューが食べたい、だけど時間が無い。でも薄切り肉だと物足りない。と悩んでいた時に安売りのステーキ肉を発見したので、思い付きで作ってみました。
材料
- 牛ステーキ用肉 1~2枚
- かぼちゃ 1/8個
- キャベツ 1/4
- 玉ねぎ 1個
- マッシュルーム 1パック
- ビーフシチューのルー 小1箱
- バター 適量
- 塩 少々
- コショー 少々
- ローリエ 1枚
作り方
-
1
かぼちゃはひと口大、キャベツはざく切り、玉ねぎはくし形切り、マッシュルームは半分に切る。
-
2
牛肉を焼く直前に冷蔵庫から出し、塩、コショーを軽く振る。
-
3
すき焼き鍋(またはシチューを作る鍋)を強火に掛けてバターを落とし、牛肉の両面を短時間で香ばしく焼き付け、取り出す。
-
4
3の鍋に野菜を加え、中火で油を回すように全体を軽く炒め、水、ローリエを加えて蓋をし、強めの弱火で煮る。
-
5
具材に火が通ったら一旦火を止め、ルーを割り入れてしばらく置く。
ルーが溶けたら軽く混ぜ、蓋を取って弱火で煮る。 -
6
とろみが付き始めたら、3の焼いておいたステーキをそぎ切りにしてシチューに載せ、馴染むまでさっと煮る。
コツ・ポイント
お肉は焼く直前まで冷蔵庫に入れておくことで、かなりレアな状態で焼き上げます。最後の仕上げで馴染ませるときに丁度良く火が入るようにします。
お肉を切るのはシチューに加える直前に。肉汁が逃げないようにします。
一緒に煮る野菜はお好みで。
お肉を切るのはシチューに加える直前に。肉汁が逃げないようにします。
一緒に煮る野菜はお好みで。