素に調味料、キクラゲやうずらも入ってるので簡単に具沢山の中華丼が完成♪このレシピの生い立ち母が素に具を足して作っていたのを思い出して作ってみました。
- 中華丼の素 1人分
- 豚こま 100g
- キャベツ(白菜) 4/1
- エリンギ(きのこ類) ひとつかみ
- 小松菜(あれば) 1束
- 白ごま 適量
作り方
-
1
キャベツ、エリンギ、小松菜は食べやすい大きさに切っておく(今回は全て冷凍保存してたものを使いました)
-
2
冷凍豚こまはレンジで半解凍するか、自然解凍で10~15分ほど置く。余裕のある人は調理前に冷蔵で約8時間置く方がいいです
-
3
中火で豚肉を炒め、9割焼けたら凍ったままキャベツを入れ、しんなりしてきたら小松菜とエリンギを入れます。
-
4
あと2~3分炒めたら完成のところで中華丼の素を入れ、炒めて完成!!
コツ・ポイント冷凍したものは早く火が通るのでこの手順ですが冷凍してないキャベツだったら豚こまが6割炒めたところで入れるといいかもしれません。材料は余っている野菜やきのこで大丈夫です!チンゲン菜や小松菜を入れるとより中華っぽさが出ると思います☆