時短簡単ピーマンの肉詰め

照り焼き味なので食べやすい☆作る材料も少なめで簡単にメイン料理が出来上がりますよ~~
このレシピの生い立ち
玉ねぎ等をみじん切りしてるとどうしても時間がかかるし、卵やパン粉を使うと洗いものが増える…と悩みに悩んだ結果です(笑)

材料

  1. ピーマン 中くらい4つ
  2. 合挽き肉 150〜180gくらい
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. ゴマ油 大さじ1
  6. 塩コショウ 適量
  7. ☆醤油 大さじ2
  8. ☆砂糖 大さじ1
  9. ☆料理酒 大さじ2
  10. ☆みりん 大さじ0.5〜1
  11. 分量外(まぶす用)片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンを縦に2つに切って、種を綺麗に洗い落とす。(この時になるべくヘタの部分だけを綺麗に取り外す感じで)

  2. 2

    肉ダネを作る。合挽き肉と片栗粉、水、ゴマ油、塩コショウをよく混ぜて粘りが出るまで捏ねるように混ぜていく。

  3. 3

    ピーマンの水気をしっかりとキッチンペーパーなどで拭き取り除いたら、ポリ袋等でピーマンに片栗粉をシャカシャカ振ってまぶす。

  4. 4

    付き過ぎた片栗粉は叩いて落として下さい。

  5. 5

    ピーマンに肉ダネをこんもりと詰めていきます。(スプーンなどで詰めると簡単です)

    • 時短&簡単☆ピーマンの肉詰め作り方5写真
  6. 6

    フライパンに少量の油を全体に行き渡るように引いて温めておく。適度に温まったら一旦火を止めてピーマンを並べる。

    • 時短&簡単☆ピーマンの肉詰め作り方6写真
  7. 7

    中火くらいで焼いて表面の色が変わってきたら、☆の調味料を入れてフタをして蒸し焼きにします。火は絶対に弱火にして下さい!!

  8. 8

    5分程蒸し焼きにしたらフタをとり、ピーマンをひっくり返します。ほんの少しだけ残ってるタレにフライパンを揺すって絡め完成♪

コツ・ポイント

ピーマンを焼くときに一旦火を止めないと表面だけ焦げて焼き過ぎてしまいます!なるべく全体的に火を強めないで調理して下さい♪その方がピーマンの食感が残り、肉ダネにも火が通ります。片栗粉と水をつなぎにして火を通すと焼き上がりが柔らかくなるそうです

Tags:

☆みりん / ☆料理酒 / ☆砂糖 / ☆醤油 / ゴマ油 / ピーマン / 分量外(まぶす用)片栗粉 / 合挽き肉 / 塩コショウ / / 片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません