時短大葉となすの煮浸し

なすをレンチンしてから炒めることで時間も油も節約できます。副菜が欲しい時に10分で作れるお惣菜です。このレシピの生い立ちこの時期安いなすと相性の良い大葉で1品時短料理を作ってみました。

  1. なす 3本
  2. 大葉 2~3枚
  3. (お好みで)ごま 適量
  4. ごま油 小さじ1杯
  5. 調味料
  6. めんつゆ 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    味が染みやすくなるようになすの皮目に切り込みを入れて乱切りします。

  2. 2

    耐熱容器に移してラップを被せレンジで500Wで2分ほど加熱します。

  3. 3

    フライパンにごま油を敷いてなすを炒めます。少なめの油で大丈夫です。

  4. 4

    なすに十分火が通ってしっとりとしてきたらめんつゆを加えて煮立たせます。(濃縮タイプならやや濃い目に薄めてください)

  5. 5

    味を更に染み込ませるため火を止めて粗熱が取れるまで置いておきます。

  6. 6

    ごまと刻んだ大葉と加えたら完成です。

コツ・ポイントなすをレンジで加熱することで火が通り、少ない油で炒めることができます。今回はめんつゆを使うことで調味料も少なく、より短い時間で作れるレシピにしてみました。

Tags:

お好みでごま / ごま油 / なす / めんつゆ / 大葉

これらのレシピも気に入るかもしれません