時短レンジ発酵あんパンあん食パン

卵牛乳不使用*レンジ発酵で♫ふわふわなあんパンを2種類♡時短とは思えない美味しさ!パウンド型の紙の敷き方のコツもぜひ♫このレシピの生い立ちレンジ発酵の時短パン試行錯誤中。普段作っている2種類のあんパンの成形をより簡単にし、一度に作れるように♫

  1. ◆強力粉 150g
  2. ◆薄力粉 50g
  3. ◇三温糖 20g
  4. ◇蜂蜜 10g
  5. 自然塩 4g
  6. ショートニング(トランス脂肪酸フリー) 20g
  7. ドライイースト(耐糖性) 2.5g
  8. 水(30℃) 135g
  9. ★あんこ 220g
  10. 普通のドライイーストの場合4gで作って下さい。
  11. ★夏場は、水温が30℃を超えないように!

作り方

  1. 1

    全部丸いあんパンにすると、30分でできます*

  2. 2

    ★①丸いあんパンを先に成形し最終発酵しているうちに→②パウンド型の方を成形すると時間が有効に使え、90分で完成!

  3. 3

    材料を順に入れる。◆粉類を山になるよう入れ、◇砂糖を低い位置に、塩を高い位置に、ドライイーストは砂糖の隣に入れる。

  4. 4

    水をドライイーストにかけるように入れ、ふやけてきたらOK。

  5. 5

    HBで10〜13分くらいこねる。丸く滑らかになる。機種によって調整して下さい。

  6. 6

    取り出して、表面を張らすように丸め、電子レンジにかけられる食器、丼等に入れる。

  7. 7

    ★電子レンジ600W 20秒かける。ほんのり温かくなればOK。

  8. 8

    1個辺り35gに分割。全部丸いあんパンにするなら11個。パウンド型1本と一緒に作る場合、35g×4個切り取る。

  9. 9

    【丸いあんパン】分割した生地は軽く丸めてラップをかけておく。あんこを20gずつ丸めておく。

  10. 10

    丸い生地を上から親指の付け根で叩き、裏返して綺麗な面が下になるように置く。真ん中にあんこをのせ、四方から生地を摘む。

  11. 11

    しっかり摘んだら、閉じ目を下にして腰高(台に置いて両手の小指側で挟んで包み込むように丸める)に整える。

  12. 12

    ★霧吹きをし35〜40℃で20分、最終発酵させる。少し生地が垂れている感じ。普通のあんパンのように上を押さえないで!

  13. 13

    再度霧吹きをし、★200℃で予熱したオーブンに入れ★火をつけずに3分待つ→ガスオーブン:180℃で10分焼成。

  14. 14

    底面はこんな感じ♫

  15. 15

    【パウンド型】生地残り:約250g,粒あん140g

  16. 16

    台の上に軽く打ち粉をし〜

  17. 17

    手のひらで叩いてまぁるくのばす。

  18. 18

    両手で四隅を持って四角くのばす。

  19. 19

    麺棒で四隅それぞれ★外に向かってのばし、約20×30㎝にのばす。

  20. 20

    あんこを真ん中に置きカードで生地の2/3にのばす。

  21. 21

    写真のようにあんこのない上の部分を折り、★隅っこを引っ張って重ねる。

  22. 22

    下からも折り上げて★隅っこを引っ張って綺麗に重ねる。

  23. 23

    軽く麺棒をかけてのばす。

  24. 24

    生地の両端は切らず、カードで4本切り込みを入れる。

  25. 25

    片方を持ち上げ、優しく4回ねじる。★あんこの切り口が表に出るときれいかな~少し引っぱりながらねじるとよい。

  26. 26

    パウンド型の長さに合わせて両端からそっと押しちぢめ〜

  27. 27

    上から両手で持って、型に入れる。★濡らした手でそっと押さえて生地を型になじませる。

  28. 28

    霧吹きをし★40℃で30分位最終発酵する。(丸いパンより長め)型の中で少し高さが上がっていればOK。

  29. 29

    ★再度霧吹きし、200℃で予熱したオーブンに入れ★火をつけずに3分待つ→180℃で約20分(ガスオーブン)焼成。

  30. 30

    電気オーブンで、側面が焼けにくいとき、上面に焼き色が付いたらアルミ箔をかぶせ、160℃位で側面に焼き色がつくまで焼く。

  31. 31

    底も側面もこれくらい焼き色がつくと、底の生煮えや側面の腰折れになりません。

  32. 32

    切るとこんな感じ♡

  33. 33

    とってもふんわりしっとり♡切り口によって柄が違う♫

  34. 34

    ◆【ペーパーの敷き方】オーブンペーパーを裏返したパウンド型にかぶせる。★この時カールしている方が上向きになるように!

  35. 35

    真ん中にくるように置き、上から4辺を押さえて指で型をつける。

  36. 36

    型をつけたところをきちんと折る。

  37. 37

    写真のように、4ヶ所角まで切り込む。

  38. 38

    パウンド型に入れる。★最初にカールを上向きにしておくと、紙が中に倒れてこないので生地を入れるとき失敗しにくいです♫

  39. 39

    17㎝パウンド型は100円均一セリアの物!ペーパーを敷けば汚れず、とても使いやすい♫安いのでたくさん揃えています。

コツ・ポイント★印がポイントです!配合を変えないこと。最終発酵は20分より長めの方がよりふわふわに。パウンド型の方は30分はかかります。大きい分しっかり焼いて生煮えにならないように。

Tags:

あんこ / ショートニング / ドライイースト / 三温糖 / 強力粉 / / 自然塩 / 薄力粉 / 蜂蜜

これらのレシピも気に入るかもしれません