レタスは火が通りやすく、炒めるとたくさん食べられます。全行程15分の時短レシピです。このレシピの生い立ちレタスをさっと炒め蒸しにすると緑も鮮やか。そのままでも、今回のようにシメジなど加えてもOK。味付けは他には中華風でも、オイスターソースだけでもGOODです。
- レタス 1個
- 胡麻油 大さじ1
- シメジ 1/2袋
- 玉子 3個
- 味醂 大さじ2
- 醤油 大さじ1
作り方
-
1
洗ったレタスを四つ切りにして、外側の葉はさらに半分くらいに切る。
-
2
テフロン加工のフライパンを加熱し、胡麻油を加熱してレタスを炒める。さらにシメジを投入。蓋をして蒸焼きに。
-
3
玉子をボールに割り入れてほぐしておく。
-
4
裏返してレタスに綺麗な焼き目が付いていれば、味醂と醤油で味付ける。
-
5
玉子をざっと回し入れる。半熟部分があるくらいで火を止める。
-
6
器によそって召し上がれ!
コツ・ポイント最初、強火でレタスに軽く焼き目が付くと美味しくなります。レタス自身の水分で上手く蒸焼きになります。テフロン加工のフライパンの方が扱いが楽でおススメです。