子どもたちが好きな唐揚げを、いつもと違う味つけで調理しました!テレビで酢豚(?)の作り方を見たのがヒントになりました。
このレシピの生い立ち
唐揚げといえども冷凍…手抜き…そんな罪悪感から逃れるため、解凍もせずフライパンに入れるというズボラ炸裂で甘酢あんかけにしました。
材料
- 冷凍から揚げ(大きさによる) 10個前後
- 玉ねぎ 1個
- ナス(大きさによる) 2〜3本
- ピーマン 1袋
- ☆酢 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆しょうゆ 大さじ1
- ○片栗粉 小さじ2
- ○水(片栗粉と混ぜる) 小さじ2
作り方
-
1
玉ねぎはくし切り、ピーマンはざく切り、ナスは乱切りする。パプリカを使うと、彩りもきれいです。
-
2
フライパンに油を熱し、ナスを炒める。油を吸いすぎないように、最初は皮を下にして炒めるといいです。
-
3
ナス全体に油がまわり、少し色がついたら、玉ねぎも入れる。炒める。
-
4
玉ねぎにも火が通りはじめたら、冷凍唐揚げを冷凍のまま入れ、蓋をする。(※ズボラポイント!)
-
5
2〜3分したら、蓋を開けて様子を見る。唐揚げがしっかり溶けていればオッケー。最後にピーマンを入れる。
-
6
フライパンに、☆を混ぜた液を入れて、よく馴染ませる。
-
7
全体に味が馴染んだら、○を混ぜた液を入れて、とろみをつけてできあがり!
-
8
写真では、ズッキーニも使っています。
コツ・ポイント
冷凍唐揚げを入れた後、蓋をすることで野菜から少し水分が出ます。その水分を味つけに利用し、少し薄味にしているつもりです。お好みで調整してください。
ピーマンはすぐに色が変わるので、最後に入れると彩りも歯ごたえも良し!です。
ピーマンはすぐに色が変わるので、最後に入れると彩りも歯ごたえも良し!です。