春!!ヨモギの天ぷら

春は葉っぱが美味しそう!!笑ヨモギの爽やかな風味をサクサクの衣に閉じ込めて…是非揚げた立てを召し上がれ♡このレシピの生い立ちヨモギ食べたい!!と思い立ち…なるべく車、ワンちゃんの散歩コースでないところに生えたヨモギを摘んで、摘み立ての柔らかい若芽を贅沢に、でもシンプルに頂きたくて。春の恵みに感謝です*^ ^*

  1. ヨモギ 20本位
  2. 薄力粉 50g
  3. 片栗粉 20g
  4. 冷水 70cc
  5. サラダオイル 適量

作り方

  1. 1

    ヨモギを摘んで来ます。猛毒を持つ他の野草と間違えないように注意です!!

  2. 2

    ヨモギはギザギザした葉っぱでヨモギ独特の香りがします。産毛が生えていて裏側は白銀色です。

  3. 3

    日向に生えた柔らかくて美味しいそうなヨモギを摘み取る。根っこは残して、また来年も茂りますよ。

  4. 4

    採って来たヨモギを流水で良く洗い水を切る。

  5. 5

    ボールなどに薄力粉、片栗粉を入れ冷水を加えて衣を作る。軽目の衣にしたかったので今回は卵不使用。卵、マヨネーズ可。

  6. 6

    ②のヨモギの摘んだ茎の部分を持って葉に衣を纏わせる。余分な衣は落とす。

  7. 7

    150~160℃に熱した油でカラッと揚げ、油を切ってお皿へ。塩や天つゆを添えて完成♪

コツ・ポイント洗った後良く水を切ること。キッチンペーパーで拭いたり、衣の前に分量外の小麦粉を振っても。衣は卵を入れるともったりした衣になります。グルテンが出来にくい様混ぜる時はささっと混ぜてくださいね。

Tags:

サラダオイル / ヨモギ / 冷水 / 片栗粉 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません