春野菜のパエリア

筍、アスパラガス、絹さやえんどうの春野菜に、トマト、玉葱、海老を使った具沢山のパエリアです。
このレシピの生い立ち
大量にもらった筍を、美味しく食べるために春野菜を、ふんだんに使用した具沢山のパエリアを考案してみました。

材料

  1. 筍の水煮[根元部分] (細切り1.5cm) 1/4本
  2. 筍の水煮[頭部分] (1/8等分 5cm) 1本
  3. アスパラガス (3cmにカット) 2本
  4. 絹さやえんどう (半分にカット) 5本
  5. トマト (櫛切り) 1/2個
  6. 玉葱 (みじん切り) 1/4個
  7. 豚挽き肉 75g
  8. 海老 10尾
  9. 米 (軽く洗い乾かす) 1合
  10. オリーブオイル 大さじ3
  11. にんにく (すりおろし) 小さじ1/4
  12. サフラン 1.5g
  13. お湯 50ml
  14. トマトジュース (有塩) 190ml
  15. 酒 (日本酒 or 白ワイン) 大さじ3
  16. 小さじ1
  17. カレー粉 小さじ3
  18. 黒胡椒 少々
  19. タバスコ (お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    アスパラガス、絹さやえんどうは、あらかじめ塩茹でして、氷に浸し、色鮮やかに仕上げておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ火にかけて、海老を色付くまで炒める。

  3. 3

    海老に火が通ったら小鉢に移して、玉葱、筍(根元部分)、豚挽き肉、米を弱火で炒める。

  4. 4

    米が透き通ってきたら、トマトジュース、酒、塩、カレー粉、サフラン、お湯を混ぜ合わせた調味料を加える。

  5. 5

    10分中火で炊き、アスパラガス、トマト、3.の海老、筍(頭部分)を盛り付け、蓋をして中火で3分炊く。

  6. 6

    ふたを外して、絹さやえんどうを盛り付け、強火で3分焼き上げる。

  7. 7

    火を止めて、黒胡椒をかけて完成。食べる直前にタバスコをお好みでかけると大人な感じに仕上がります。

コツ・ポイント

絹さやえんどう、アスパラガスは氷で色鮮やかに仕上げ、最後の焼き上げのタイミングで絹さやえんどうを加えると、緑が鮮やかに仕上がります。

Tags:

お湯 / にんにく すりおろし / アスパラガス (3cmにカット) / オリーブオイル / カレー粉 / サフラン / タバスコ (お好みで) / トマト (櫛切り) / トマトジュース (有塩) / / 海老 / 玉葱 みじん切り / 筍の水煮[根元部分] (細切り1.5cm) / 筍の水煮[頭部分] (1/8等分 5cm) / 米 (軽く洗い乾かす) / 絹さやえんどう (半分にカット) / 豚挽き肉 / 酒 (日本酒 or 白ワイン) / 黒胡椒

これらのレシピも気に入るかもしれません