春菜の花と豆もやしのナムル

なばなのほろ苦さと豆もやしの香りがおいしい。ナムルでとっても食べやすくなります!このレシピの生い立ちデパ地下のお惣菜が美味しそうだったので作ってみました(*・∀・*)

  1. なばな 小1束
  2. 豆もやし 1/2袋
  3. ささみ 小2本
  4. ○酒 大さじ1
  5. ○塩 少々
  6. ●砂糖 小さじ1
  7. ●鶏ガラスープの素 小さじ1
  8. ●しょうゆ 大さじ1
  9. ●ごま油 大さじ1
  10. ●塩 少々
  11. おろしにんにく ひとかけ分
  12. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    ささみは耐熱皿にのせ、○の調味料をかけラップをふんわりかけてレンジでチン。(参考500w1分半)まだ赤いときは追加

  2. 2

    ラップは外さないでそのまま冷ましておく。

  3. 3

    洗ったなばなをゆでる(約2分)なばなを取り出しさっと水でさらしあく抜きをする。きつめにしぼり食べやすく切る。

  4. 4

    その鍋でもやしをゆでてザルにとり、水で冷やし良く絞る。豆もやしの場合約5分〜6分。

  5. 5

    ①のささみをほぐす。皿に残った調味料はすてない。

  6. 6

    ●の調味料とおろしにんにくを合わせておく。なばな、もやし、ささみ(汁ごと)を良く混ぜる。

    • 春☆菜の花と豆もやしのナムル作り方6写真
  7. 7

    すべて良く混ぜていりごまをかけて出来上がり。お酒のお供にも♪

    • 春☆菜の花と豆もやしのナムル作り方7写真

コツ・ポイントなばなともやしはレンチンでもOK。そのときも、必ず水にさらして下さい。なばなの量によってしょうゆで味を加減してください。

Tags:

いりごま / おろしにんにく / ごま油 / ささみ / しょうゆ / なばな / / 砂糖 / 豆もやし / / 鶏ガラスープの素

これらのレシピも気に入るかもしれません