春色ほうれん草のおひたし

野菜が苦手なお子さんも食べてくれるはず!食卓にもう一品!このレシピの生い立ち私が小さい頃、野菜を食べなかったので、母が、たくさん食べるようにおひたしの上によくトッピングをしてくれていました。今回は、黄色い卵とほうれん草の緑で春らしくしてみました!

  1. ほうれん草 1束
  2. 1個
  3. 少々
  4. 砂糖 少々
  5. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  6. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ほうれん草を水でよく洗います。ほうれん草は茎はもちろん、葉にも土がついているので、ボウルの中などでよく洗ってください。

  2. 2

    大きめのお鍋にお湯を沸かし、茎部分からいれます。大きさにもよりますが2〜3分間茹でます。

  3. 3

    茹で上がったら、冷水にとり色止めをします。水気をよく絞って、食べやすい大きさにきります。

  4. 4

    卵をといて、塩、砂糖を加え、フライパンで薄焼き卵をつくります。

  5. 5

    焼き上がった薄焼き卵を細切りにします。

  6. 6

    ほうれん草を器に盛り、めんつゆと水を合わせたものをかけます。最後に細切りにした薄焼き卵をのせたら完成です。

コツ・ポイントトッピングは卵以外でもOKです。スタンダードに鰹節、カニカマや、細く切ったさつま揚げも美味しいですよ!

Tags:

ほうれん草 / めんつゆ倍濃縮 / / / / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません