簡単で可愛い春のおいなりさん。
市販の味付けいなり寿司で作ります。
ピンクのでんぶは甘くて子どものお気に入り。
このレシピの生い立ち
昔は油揚げを買い、あまじょっぱく味付けしておあげを作っていました。今は便利な味付けいなりでさっさっと完成。忙しくても食卓に季節を感じたい。何回か作ると要領よくできます。
材料
- 炊いたご飯 適量
- 小分け可能ないなり寿司のいなり 一パック
- 寿司酢 適量
- 紅白かまぼこ 1本
- でんぶ 適量
- ブロッコリースプラウト 一パック
- 花形にくり抜いた人参 数個
作り方
-
1
これだけで春のいなり寿司を作ります。
-
2
市販の味付けいなり寿司を使い、すし飯を適量入れます。
-
3
紅白かまぼこは包丁で桃色と白に切り分ける。桃色をハート型でくり抜く。白は細切りにして雪に見立てて飾る。
-
4
まわりの飾りは冷蔵庫にある野菜や果物でデコレーションしてみてください。
コツ・ポイント
いなり寿司は時間がたつと、酢飯がいなりとなじんで美味しい。お弁当に季節を感じたいときに作ります。市販の品を上手に使い時短で可愛いいごちそうです。