サラダ感覚で召し上がってもよし、お弁当にも喜ばれます。
このレシピの生い立ち
見た目も美しい春キャベツと桜エビを使って春らしい胡麻のあえものを作ってみました。今回は桜エビの香りを引き立たせるよう、香り・色ともに控えめな国産の白いりごまを使用。コクと甘みがある白ごまは素材を引き立たせる名脇役です。
材料
- 春キャベツ 1/4個
- きゅうり 1/2本
- 土しょうが 5g程度
- 桜エビ 20g
- ちりめんじゃこ 50g
- 塩 少々
- ごまと雑穀で作った醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 白喜界いりごま 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
作り方
-
1
①春キャベツは千切りにし、サッと熱湯にくぐらせザルにあけ水気を切っておきます。
-
2
②きゅうりは千切りにし、塩をふってなじませておきます。
-
3
③土しょうがはみじん切りにします。
-
4
④ちりめんじゃこはザルに入れ、全体に熱湯を回しかけて水分をきっておきます。
-
5
⑤鍋にごまと雑穀で作った醤油・砂糖・料理酒・土しょうがを入れひと煮立ちさせます
-
6
⑥ちりめんじゃこ・白喜界いりごまを加え汁気がほんの少し残る程度まで煮詰めたら、コンロからおろして少し冷まします。
-
7
⑦きゅうりをさっと洗い水気を切り、塩をとります。
-
8
⑧お皿に春キャベツきゅうりを盛り、その上に⑦のちりめんじゃこを煮汁ごとかけて混ぜ合わせ、最後に桜エビをトッピングします。