5分あれば、簡単に出来上がり(^^*)あと1品ほしいというときに、小鉢やつけ合わせにぴったりです♪このレシピの生い立ち菜の花をもらったので…ちらし寿司やお浸しもいいけど…母から教わったレシピです。わさびもアクセントになってくせになる味です!
- 菜の花 6株
- マヨネーズ 大2
- チューブわさび 2㎝ぐらい
作り方
-
1
鍋に水をひたひたに入れて沸騰させる。沸騰したら、塩ひとつまみを加える。
-
2
水洗いした菜の花の茎のほうを先に1のお湯に入れる。30秒ほどして、葉のほうも全部入れ、1分ほど湯がく。
-
3
2をボールに取り出し、すぐに冷水で冷やす。手で絞って水を切る。
-
4
3を、3㎝くらいに切り分ける。
-
5
ボールに4と、マヨネーズ大2、チューブわさび2㎝ほどを入れ、和える。出来上がり。
コツ・ポイント菜の花は湯がき過ぎないことと、湯がいてすぐに冷水で冷やして色止めすることで、きれいなグリーンになります。