春の香りよもぎ団子

雪がとけた野原には、よもぎがいっぱい目を出しています。柔らかいよもぎの新芽を摘んで、春の香りを楽しむ贅沢なお団子をいかがでしょ。
このレシピの生い立ち
ちょっと車を止めた草原によもぎがいっぱいあったので。

材料

  1. よもぎ 150g
  2. 上新粉 250g
  3. 砂糖 30g
  4. 小さじ1/2
  5. あんこ 適量
  6. きなこ 適量

作り方

  1. 1

    摘んできたよもぎは、水でよく洗って、茹でます。

    鍋にタップリのお湯に重曹を小さじ1くらい入れて、沸騰したところに、よもぎを入れて、10秒。すぐに水にとって、固く絞る。茹ですぎに注意。

  2. 2

    搾ったよもぎを包丁で細かくたたきます。フードプロセッサーがあれば便利。

  3. 3

    大きめのボールに上新粉と砂糖を混ぜて入れて、熱湯300ccを少しずつ加え混ぜる。箸で混ぜるといいです。まだパラパラしていると思うけど、大丈夫。触れるようになったら、耳たぶくらいの柔らかさになるまで手でこねます。

  4. 4

    3を4等分して小判型の団子にして茹でます。5分~6分。浮き上がってきたら、火が通っています。

    それをボールに入れて、塩と刻んだよもぎを加えて、最初はすりこぎ棒のようなものでお餅をつくような感じでよもぎを混ぜ込んでいきます。

  5. 5

    手で触れるようになったら、手でもみ込んでいきます。充分によもぎが混ざったら、お好きな形にして下さい。私のは、あんこを包んで見ましたが、あんこ付けて食べてもいいし、きなこを付けてもいい。胡麻をすって胡麻団子にしてもいい。串団子でもOK。

    • 春の香り☆よもぎ団子作り方5写真

コツ・ポイント

よもぎを摘む時は、手袋をして摘みましょう。そうじゃないと、手先がまっ黒に染まります(笑)

Tags:

あんこ / きなこ / よもぎ / 上新粉 / / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません