春が旬の桜えびとグリンピースを使って、春満喫のおかずをどうぞ。
包丁を使わず手早くできる彩り抜群のおかずです。
このレシピの生い立ち
●桜えびが少し手に入ったので、『豆腐でかさ増し』を思いついて作ってみたら、きれいだしおいしい!
●ということで、我が家の春の定番料理になっています。
材料
- 木綿豆腐 大 1丁 (320g)
- グリンピース (生) 40~50g
- 桜えび 40~50g
- 卵 2個
- ごま油 大さじ1
- 塩 適量
- 調味液
- 薄口醤油 大さじ1/2~1 ※1
- 日本酒 大さじ1
- (お好みで) おろした生姜 少々
作り方
-
1
■鍋にたっぷり水を入れて湧かします。 (後で豆腐を湯がくので、豆腐が浸るくらい十分のお湯をわかします。)
-
2
■湯が沸騰したら塩をひとつまみ入れ、弱火にしてグリンピースを2分程度、湯がきます。
■湯がいたグリンピースを取出します。 -
3
■グリンピースを取出した鍋に豆腐を入れて、5分程度湯がきます。
■湯がいた豆腐はざるに上げて、しっかり水気を切ります。 -
4
■醤油と日本酒、すりおろした生姜を合わせます。
■卵を割って、塩をひとつまみ入れ、溶いておきます。
※2 -
5
■フライパンにごま油を入れ、強火にかけます。
-
6
■3の豆腐をキッチンペーパーで包み、両手で挟んで押すようにしてしっかり水分を切ります。 ※3
-
7
■5のフライパンに、豆腐を粗く手ででちぎって入れます。
(豆腐は一口大よりずっと大きいくらいの塊で) -
8
■豆腐のフライパンに接している部分に色が付き始めたら、フライ返しなどで、ひっくり返すように混ぜます。
-
9
■豆腐全体が薄く色付いたようになったら、桜エビを加えて混ぜます。
■全体が混ざったら調味液を加えて手早く混ぜます。 -
10
■強火でしっかり水分を飛ばします。
■水分がなくなったら溶いた卵を加えます。
■さらにグリンピースを加えます。 -
11
■フライ返しでなべ底からひっくり返すように混ぜます。
■卵に火が通ったら、完成です。 -
12
-
13
♪ 『クックパッドの春レシピ 2020』に採用されました。
コツ・ポイント
※2 強火で一気に火を通したいので、フライパンを火にかける前に全てを準備しておきます。
※3 豆腐水分をしっかり取らないと、にがりくさい水っぽい出来上がりになるので注意。