春の献立低糖質ダイエット筍のお煮しめ

筍の季節がやってきました♪沢山採れた筍はやっぱりお煮しめがいちばん!砂糖不使用で低糖質のダイエットレシピで煮物をどうぞ♪このレシピの生い立ち田舎料理の定番でもあり、お正月には必ずおせちに入る品で、季節を問わず食卓に並ぶ母の味です。いつでも主役のような脇役のような大好きな献立のひとつです。春にはゼンマイも追加して煮物に添えると食卓が華やかになりますね♪必ず子供に伝えたい献立です。

  1. 800g (大1本)
  2. 人参 1本
  3. 干し椎茸 12
  4. 里芋 200g
  5. サヤエンドウ(スナップエンドウ) 12枚
  6. A : 水 600ml
  7. A : ほんだし顆粒 8g
  8. A :ラカンカ(又は砂糖) 100g
  9. A : 醤油 100ml
  10. A : 薄口醤油 少々

作り方

  1. 1

    筍を下茹でし、上半分は縦に包丁を入れ1cm幅にカットする。下半分は横に包丁を入れ5mm幅にカットする。

  2. 2

    里芋は上と下に横に包丁を入れて皮を剥き、6面になるように横の皮を剥くと美しく煮崩れを防げる。面倒であれば適当にむいて可。

  3. 3

    人参は横1cm幅にカットし、飾り切りをする。梅の花様にカットし包丁を使って面を整えると、仕上がりが美しく味が良く染みる。

  4. 4

    干し椎茸をお湯に入れて戻す。(1時間ほど) 柔らかくなったら、石づきを包丁で切り落とし、椎茸に飾り切りをする。

  5. 5

    大きい鍋にだし汁(水とほんだし)椎茸を入れ沸騰したら筍、里芋、人参を入れ10分。(本来は別々の鍋で煮ると美しく仕上がる)

  6. 6

    Aを全て鍋に入れ落し蓋をし、弱めの中火で20分ほど煮る。火を止め、蓋をし、煮止めする。冷えるのを待つ。味が染み込む。

  7. 7

    別の鍋に水を沸かし、沸騰したら、サヤエンドウを入れる。1分ほどゆがき、サヤエンドウを取り出す。

  8. 8

    筍、里芋、人参、椎茸を皿に盛り、最後にサヤエンドウを盛り付けて彩を調えたら完成♪

  9. 9

    砂糖は使わず、ラカンカ顆粒を使用。色んな方に試食していただいたが、砂糖を使った時と同じ味!全く気づかれません♪

  10. 10

    白砂糖を使うのをやめて、ラカンカに替えましょう♪身体にやさしくノンカロリー。羅漢果(ラカンカ)はダイエットの味方です♪

コツ・ポイント本来はそれぞれの野菜を別々の鍋で煮て、最後に器に盛り付けます。鍋で全部をまとめて煮ると、煮崩れしやすく味が移り見た目も汚い。しかしひとつの鍋で煮てもokです。サヤエンドウだけは1番最後にサッと茹でることで、茹ですぎによる色の変色を防ぎます。

Tags:

(A)醤油 / Aほんだし顆粒 / Aラカンカ又は砂糖 / a水 / A薄口醤油 / サヤエンドウスナップエンドウ / 人参 / 干し椎茸 / / 里芋

これらのレシピも気に入るかもしれません