春の味覚ふきのとう味噌

自分で摘んで来た新鮮なふきのとうで、味噌を作ってみました。ほんのり苦味が春の香りを運んでくれます(*^▽^*)

  1. ふきのとう 10個
  2. タンサン 少々
  3. オリーブオイル 小さじ2
  4. ◉合わせ味噌↓
  5. 味噌 大さじ4
  6. 砂糖 大さじ1
  7. みりん 大さじ2
  8. かつお節 小袋2パック

作り方

  1. 1

    ふきのとうは、自然に生えてる天然ものを採取出来れば新鮮で、嫌なえぐみや苦みなど、ほとんど気になりません(^-^)

  2. 2

    ①のふきのとうは、外側の色のついた皮を一枚取り、ボウルにお水をはった中で振り洗いする。

  3. 3

    鍋にお湯を沸騰させ、少量のタンサンを入れ、2分ほど茹でてからザルに上げ、30分程、水にさらしておく。

  4. 4

    さらしている間に、合わせ味噌を作っておく。

  5. 5

    アク抜きをしたふきのとうは、しぼって水分を切り、細かく刻み、オリーブオイルを引いたフライパンで炒める。

  6. 6

    ⑤に④の合わせ味噌を入れ、木じゃくしで混ぜ合わせながら炒め、最後にかつお節を入れ、全体を混ぜ合わせたら、完成です。

  7. 7

    天ぷらにしたらこんな感じです。嫌なえぐみや苦味はほとんどなく、春の香りが絶品の味わいでした♡レシピID:21383390

コツ・ポイント天ぷらの場合は、アク抜きせずに使いますが、ふきのとう味噌の場合は、アク抜きする事をお勧めします。これまた昔からの母からの受け売りですが…(*^▽^*)

Tags:

かつお節 / ふきのとう / みりん / オリーブオイル / タンサン / 味噌 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません