春たけのこごはん

春のこの時期はやっぱりたけのこ。
中でも “たけのこごはん”は鉄板の炊き込みご飯。
この時期ならではのおいしさ!(^^)
このレシピの生い立ち
朝堀の水煮たけのこをいただいたのと、この時期定番ごはんとして毎年の味。

材料

  1. たけのこ 80g
  2. 薄揚げ 1枚
  3. 2合
  4. 昆布だし 2合炊飯の水分量
  5. ★塩 小さじ1/2
  6. ★薄口しょうゆ 大さじ1
  7. ★酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    米をとぎ、炊飯器の水分量の昆布だしで30分ほど浸漬しておく。

  2. 2

    たけのこは食べやすい大きさに。薄揚げは細かく刻む。

  3. 3

    浸漬終わったら、★調味料を混ぜ、薄揚げの刻んだものとたけのこを入れる。

  4. 4

    炊飯器のスイッチオン!

    炊き上がったら少し蒸らす。

    • 春たけのこごはん作り方4写真
  5. 5

    全体的に混ぜて器によそう。

コツ・ポイント

特にありません!(^-^)

しいて言えば、薄揚げは細かく刻むことでお揚げの旨味も出ます。

今回はあっさり昆布だしで薄めのお味ですが、カツオ昆布だしにしてもいいし、好みでお塩とお醤油は調整してください。

Tags:

★塩 / ★薄口しょうゆ / ★酒 / たけのこ / 昆布だし / / 薄揚げ

これらのレシピも気に入るかもしれません