昔ながらの俵コロッケ

家族が笑顔になれるコロッケです。カレー粉を加えてカレーコロッケにしても。

材料

  1. 牛ひき肉 120g
  2. 玉葱 1/2ヶ
  3. じゃが芋 4ヶ
  4. バター 10g
  5. 味付け
  6. ガラムマサラ 少々
  7. クミンパウダー 少々
  8. コンソメ顆粒 小さじ1
  9. 少々
  10. 胡椒 少々
  11. 打ち粉
  12. 小麦粉 適量
  13. バッター液 ID:19609379 適量
  14. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    玉葱をみじん切りにする。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方1写真
  2. 2

    分量外のオリーブ油を熱し、弱火で玉ねぎを焦がさないように炒めていく。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方2写真
  3. 3

    (2)の玉葱が透明になれば牛ひき肉を加え数本の菜箸などで解しながら炒め合わせる。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方3写真
  4. 4

    ■味付けのスパイスを(3)に加え更に炒め合わせる。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方4写真
  5. 5

    具材に火が通れば別のボウルに(4)を写し粗熱をとる。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方5写真
  6. 6

    じゃが芋の皮を剥き、小さ目の乱切りにして水に晒し、水気をつけたまま600wのレンジで5~6分加熱する。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方6写真
  7. 7

    (6)のじゃが芋が柔らかいことを確認した上でバターを加える。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方7写真
  8. 8

    (7)をマッシャー等で潰し、分量外の塩、胡椒を少々して下味をつけておく。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方8写真
  9. 9

    (7)に(5)を混ぜ合わせる。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方9写真
  10. 10

    作る分量に筋を入れて分けやすいようにしておく。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方10写真
  11. 11

    手に分量外の油を少々つけ、俵型に握っていく。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方11写真
  12. 12

    (11)のコロッケに打ち粉の小麦粉を塗す。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方12写真
  13. 13

    バッター液の作り方はこちらを参考にしてください。

    ID:19609379

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方13写真
  14. 14

    コロッケを(13)のバッター液に潜らせパン粉を塗す。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方14写真
  15. 15

    180℃に熱した油できつね色に揚げ、油をしっかり切ってから器に盛り付ける。

    • 昔ながらの俵コロッケ作り方15写真

コツ・ポイント

冷凍保存する場合は(14)の状態で。

Tags:

じゃが芋 / ガラムマサラ / クミンパウダー / コンソメ(顆粒) / バター / バッター液 ID:19609379 / パン粉 / / 小麦粉 / 牛ひき肉 / 玉葱 / 胡椒

これらのレシピも気に入るかもしれません