昆布と野菜のさっぱり炒め

お出汁をとった昆布と椎茸のアレンジレシピです程よく柔らかくなっているので使いやすくて実は便利♡お酢でさっぱり食べれますこのレシピの生い立ち昆布と椎茸のお出汁を水出汁でとった時の昆布と椎茸のアレンジです柔らかくなっているので、実は色んなお料理に使いやすく旨味も出るので捨てたらもったいないのでレパートリーのひとつにと思い作りました

  1. 昆布 適量
  2. 椎茸 1〜2個
  3. 豚バラ肉(薄切り) 3枚〜4枚
  4. しめじ 1/4パック
  5. にんじん 1/2本
  6. 小松菜 2本
  7. 大さじ2
  8. みりん 大さじ1
  9. 甜菜糖 小さじ2
  10. 醤油 大さじ1〜1.5
  11. 大さじ1
  12. ごま油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    お出汁で使った昆布の滑りをとり、包丁で1cm角くらいの大きさに切る。椎茸は石づき部分をとり食べやすい大きさに切っておく

  2. 2

    *昆布は滑りが残っているときは丁寧に拭いて包丁で怪我しないように注意してください*椎茸は水分をよくきっておいてください

  3. 3

    にんじんは縦2cmくらいの棒状に切り、豚肉は食べやすい大きさに切り、小松菜も縦2cmくらいの長さに切っておきます

  4. 4

    フライパンにごま油をひき、昆布、椎茸、しめじ、にんじんを入れ火をつけ(中弱火)ヘラで混ぜながら炒めていきます

  5. 5

    にんじんが炒まってきた頃に豚バラを入れ、さらに酒・みりん・甜菜糖・酢・醤油(大さじ1)を入れて炒めます。

  6. 6

    *お醤油は最初大さじ1入れて、足りないなと思ったら足してください

  7. 7

    豚バラに火が通り、みりんの照りが出てきたら、小松菜を入れてさっと炒め、緑が濃くなったら火を止めお皿に盛り、完成です。

コツ・ポイント*昆布と椎茸の出汁を水出汁で作ったものをリメイクしました*水分が残っていると、油がはねて危ないので水分をとってからフライパンに入れてください*椎茸の軸も美味しく食べれるので使ってください*お野菜はその時あるものを使用してください

Tags:

ごま油(炒め用) / しめじ / にんじん / みりん / 小松菜 / 昆布 / 椎茸 / 甜菜糖 / 豚バラ肉(薄切り) / / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません