昆布だし汁をベースに使って深みのあるカレー☆このレシピの生い立ちスイスチャードをたっぷり使ったカレーを作りたかったので。さすがに全量具にすると多いのでつぶしました。
- 玉葱 1.5個
- 人参 1.5本
- 昆布だし汁 2リットルぐらい
- スイスチャード(葉) 1束分
- トマト 1個
- オリーブオイル 適量
- ステーキ肉 2枚
- クミンパウダー 少々
- 昆布の水塩25%(あれば) 20プッシュ
- 味噌 小さじ1
- カレールー 4皿分
- ご飯 適量
作り方
-
1
トマトは皮を湯むきしザックリ切る。スイスチャードは1/3ほど残して分量の半分ほどの出し汁に入れて煮る。
-
2
スイスチャードが柔らかくなってきたらブレンダ—で細かくする。
-
3
フライパンにオリーブオイルをひいて玉葱を炒める。途中でクミンを入れ香りを出す。
-
4
2と3、残りの出し汁、乱切りにした人参を入れ煮る。人参が柔らかくなってきたら残していたスイスチャードを入れる。
-
5
ステーキは昆布の水塩を吹き付けて強火で両面をこんがり焼く。食べやすい大きさに切り、半分を残しカレーに投入。
-
6
カレールーを半分入れ底が焦げないようにしながら煮る。味噌を入れよく混ぜ、残りのルーをいれる。ご飯と残りのステーキと盛る。
コツ・ポイントスイスチャードはなければ湯がいたほうれん草でも美味しいです。(なくてもいいですが)昆布の水塩がない場合は少量の塩をなじませて下さい。