菜の花の即席漬けの食感と塩気で爽やかながらもごはんがすすむ味!このレシピの生い立ちぱれっとおやさいだよりからメモ即席漬けはキューピー3分クッキングを参考
- 菜の花 1わ(200g)
- 塩 小さじ1
- 赤唐辛子 1本
- ちりめんじゃこ 適量
- ごま 適量
- 炊き立てのごはん お好みの量
作り方
-
1
菜の花の即席漬けをつくる。菜の花は、まず先に茎のほうを10秒ほど熱湯につけ、花のほうも一緒にさっとくぐらせる。
-
2
ザルに広げて手早く冷まし(水にはとらない)水気を絞る。
-
3
赤唐辛子はヘタを切って種を除く。
-
4
ポリ袋に菜の花を入れて塩を振り、赤唐辛子、呼び水として水大さじ2~3を加え、空気を抜いてしっかり包み、1~2時間漬ける。
-
5
④の水気を軽く絞って3cmほどに切ってちりめんじゃこと一緒にさっと炒める。
-
6
炊き立てのごはんに⑤を混ぜる。
-
7
器に盛った後にごまを振る。
コツ・ポイント菜の花はビタミンC、カロテン、カルシウム、鉄分が多く含まれ、また特有の苦みを楽しむ野菜です。即席漬けにする際は熱湯にさっとつける程度でOK(おひたしのようにゆでないこと)菜の花は日持ちしないので早めに食べましょう。