ブリのアラは煮込むほど味が出るので、スパイスに負けずに美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
南インドレシピをメインに色々なインド料理(カレー、サブジ、家庭料理、軽食など)を広く紹介していきます。
材料
- 煮込み用スパイスA
- クミン 小さじ山盛1
- コリアンダー 小さじ山盛1
- ターメリック 小さじ3/4
- カイエンペッパー 小さじ1/4
- 魚下地用スパイスB
- ターメリック 小さじ1
- カイエンペッパー 小さじ3/4
- 塩 小さじ1
- ブリのアラ 300g
- 玉ねぎ 1個
- ブロッコリー 大0.5個
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- ショウガみじん切り 小さじ1
- コリアンダー生葉 適量
- トマト 大1個
作り方
-
1
煮込みスパイスA
コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー -
2
ベーススパイスB
ターメリック、カイエンペッパー、塩 -
3
スパイスBは魚に塗るために水を加える
-
4
魚にスパイスBを揉み込む
-
5
野菜類
玉ねぎ、トマト、ブロッコリー -
6
ブロッコリーは房わけして半分に切る
玉ねぎはくし切り -
7
トマトみじん切り
-
8
魚を揚げ焼きにする
-
9
ブロッコリーも揚げ焼きする
-
10
サラダ油は多いかな位に。ニンニクみじんとショウガみじんを香りが出るまで炒める
-
11
玉ねぎを加え、アメ色になるまで焦げないように炒める。
-
12
火を止めて玉ねぎがかぶるくらいまで水を入れ、スパイスAを加える
-
13
魚、ブロッコリーと、トマトみじんを加えて、中火で煮込む。
-
14
盛り付けて最後にコリアンダーの葉を散らして完成。(省略可)※骨に注意。
コツ・ポイント
今回はブリのアラを使っていますが、白身魚の方がクセがなく仕上がります。アラは骨が多く食べられる範囲が少ないので、煮込んだ後はほぐしてから食べる方が食べやすいかもしれません。