旬のサンマで南蛮漬け

脂がのったサンマを大葉入りの漬け汁でさっぱりと!
このレシピの生い立ち
サンマで南蛮漬けって脂がのったサンマがサッパリ食べられるのでは?と思いついて。

材料

  1. サンマ 2匹
  2. 小麦粉 適量
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 大葉 5枚程度
  5. だししょうゆ 30ml
  6. 40ml
  7. ごま油 少々
  8. 300ml
  9. みりん 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 鷹の爪 1本

作り方

  1. 1

    久々にレシピ投稿します!

    まずは恒例の、今日の材料から。

    サンマは開いて売ってるのを買って来ました。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方1写真
  2. 2

    つけ汁を作ります。水にだししょうゆ、酢、砂糖、みりんを混ぜます。調味料は好みで加減してください。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方2写真
  3. 3

    玉ねぎは薄切りにして、水にさらします。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方3写真
  4. 4

    こんな感じで水にさらしました。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方4写真
  5. 5

    大葉は千切りにして

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方5写真
  6. 6

    水にさらします。さっと20秒ほどで大丈夫です。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方6写真
  7. 7

    玉ねぎと大葉と輪切りの鷹の爪を漬け汁に入れて軽く混ぜます。漬け汁はこれで完成。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方7写真
  8. 8

    次はサンマを揚げて行きます。サンマと小麦粉をスタンバイ。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方8写真
  9. 9

    サンマを一口大に切って、小麦粉をまぶします。開いて中骨の取ってあるサンマを買えばカンタンです。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方9写真
  10. 10

    小麦粉まぶすとこんな感じ。スーパーのトレーが活躍します。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方10写真
  11. 11

    油で揚げていきます。揚がったらすぐ漬け汁に漬けるために、コンロ横にスタンバります。段取りが全て!仕事と一緒!

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方11写真
  12. 12

    じょんわーっ。小さいので早く揚がります。一度に多く揚げると油の温度が下がるのでほどほどに。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方12写真
  13. 13

    皮がカリッとして、箸で持って軽くなったら揚げ時です。揚がったらすぐ漬け汁に放り込んでください。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方13写真
  14. 14

    漬け汁に浸したら、風味付けにごま油をたらします。あとはしばらく漬けるだけ。すぐでも明日まで漬けてもうまい。

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方14写真
  15. 15

    完成です!脂にのったサンマが柔らかくてさっぱりうまい!!

    • 旬のサンマで南蛮漬け作り方15写真

コツ・ポイント

サンマはなるべくカリッと揚げること。漬け汁は好みの味にすること。野菜増やしてもいいと思います。

Tags:

ごま油 / だししょうゆ / みりん / サンマ / 大葉 / 小麦粉 / / 玉ねぎ / 砂糖 / / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません