“ゴーヤが苦手”な私が
食べられるような
美味しい
ゴーヤチャンプルに挑戦。
材料
- ゴーヤ 大1本
- 豆腐 1丁
- 豚コマ 250g
- わかめ(乾物) 約大2盛
- 卵 1個
- かつお節 一握り
- 煮干魚類粉末だしのパック 1袋
- (なければ顆粒和風だし) (1袋)
- 醤油 大1
- 料理酒 大3
- 味噌 大1
- ゴマ油 適宜
作り方
-
1
大きなゴーヤを
頂いた。肉の分量は
ゴーヤとバランスを考え
増減する。 -
2
私の場合、
苦いのが嫌いなので
苦味のある中を
必死に削いだ。 -
3
細く切ったゴーヤに
塩(分量外)をふり
しばらくおいてから軽く揉む。次に、お湯を沸かし軽く湯がき
水を切っておく。 -
4
電子レンジで木綿豆腐の水切り。
お豆腐をキッチンペーパーを包み
耐熱皿に乗せ2分。
水を切って
上下返し再び2分。 -
5
温めたフライパンに
オリーブオイル
(分量外)をひいて
お豆腐の両面を焼く。 -
6
■乾燥ワカメは水に戻して
水分を切っておく。■調味料を作る。
小鉢にお酒をいれて味噌を溶いたら
醤油を加える。 -
7
温めたフライパンにゴマ油をひき
豚肉を炒め、
しっかり火が通ってから
ゴーヤを投入。ここからはスピードアップ。
-
8
ワカメ投入。
チャッチャと強火で炒める。
-
9
豆腐をちぎって加えたら
鰹節と
ダシのパックを開封し
中身を振り入れる。 -
10
6で作った調味料を
全体に円を描くように
クルッと回し入れ
強火でササッと
鍋底を揺らすように
手早く味を馴染ませる。 -
11
溶き卵を鍋の淵に沿って流し入れ
軽〜く「ざっくり」混ぜ
火を止めて余熱で固める。絶対グチャグチャかき混ぜない!
-
12
出来上がり!
お好みで白ごまをかける。
顆粒だしを使った方は
仕上げにも鰹節をまぶした方が良いと思う。 -
13
〈参考〉
一緒に作ったもの
◆人参しりしり
◆ソーミン汁擬き
◆玄米ガーリック炒飯
◆アボガドとトマトの黒酢ドレッシング -
14
ティーパックタイプのだしとは…
こんな感じ→
乾物の鰯や鰹を砕くのは
自分で作れなくはないが
面倒なので(^^;;
コツ・ポイント
機種により違うのであくまでも目安に。