あさりの美味しさと一緒にしめじとベーコンの旨味成分がたっぷりパスタに含まれて、一口食べれば幸せの味(#^.^#)
このレシピの生い立ち
いつものシンプルなボンゴレビヤンコに一味加えてコクのあるパスタに仕上げました♪
材料
- パスタ 300g
- 湯(パスタ茹で用) たっぷり
- 【アサリの砂抜き用】
- 塩 9g
- 水 300CC
- 【パスタの具】
- あさり 好きなだけ♪
- 玉葱 1個
- ベーコン 3枚
- しめじ 1パック
- 【パスタソース】
- にんにく 1かけ
- 鷹の爪 1本
- コンソメ(キューブ) 1個
作り方
-
1
砂抜き用の塩水を作り、重ならないようにアサリをバットに敷き並べ、アサリの頭が少し出る程度に塩水を張ります。
-
2
アルミホイルでふたをし、空気穴をあけて2~3時間おく。海水と同じ3%濃度の塩水に入れ暗くすると砂や粘液を吐き出します。
-
3
一度塩水を棄て、水道水をアサリの頭が十分隠れるぐらい浸してさらに10分おく。窒息するので残りの砂を吐き出します。
-
4
パスタを茹でている間にフライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクと鷹の爪を入れ、しめじ・玉葱・ベーコンを炒める。
-
5
酒とコンソメを砕いたものをにアサリと一緒にを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。アサリの蓋が開く頃、玉葱の水分がたっぷり出る。
-
6
パスタの茹で上げ目安時間2分前にパスタを取り出し「5」の鍋にパスタを入れ、野菜の水分で残りの2分を茹でる。
-
7
アサリ・しめじ・ベーコンの旨味が濃縮した汁を吸ったパスタを器に盛りつけて出来上がり!!
コツ・ポイント
砂抜きが上手くいかないと、せっかくの美味しさが台無しになっちゃいます。スーパーで「砂抜きあさり」として販売しているものもありますが、期待はずれの場合もあるので、念のためしっかり砂抜きの作業をやっておくことをお勧めします!