旨味がじゅわ~っと美味しい♡高野豆腐と人参の卵とじ♡♡安くてカルシウム豊富で栄養価の高い高野豆腐は、副菜にオススメです☆
このレシピの生い立ち
いわしの蒲焼きのお供に副菜に作りました。冷蔵庫に人参と玉ねぎがあったので消費も兼ねて栄養価の高い高野豆腐を副菜に選びました☆
材料
- 高野豆腐 2枚
- 人参 1本
- 玉ねぎ 1/4個
- 椎茸 3枚
- 三つ葉 1束
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 卵 2個
- 煮汁
- 醤油 大さじ1
- 白だし 大さじ3
- 水 1と1/2カップ
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
作り方
-
1
高野豆腐は、ぬるま湯に20分つけてもどす。
-
2
高野豆腐が水分をすって柔らかくなったらぎゅっと絞る。絞って水分が抜けたら縦半分に切り6当分に切る。
-
3
人参は、短冊切り。玉ねぎは、薄切り。椎茸も薄切り。三つ葉は、5センチくらいに切る。
-
4
煮汁を全て合わせておく。
-
5
フライパンにサラダ油、ごま油をしき、人参、玉ねぎ、椎茸をしんなりするまで炒める。
-
6
高野豆腐と煮汁を加える。
-
7
落し蓋をして弱火から中火で10分煮る。
-
8
煮立ったら溶き卵を回し入れ半熟になったら火を止める。
-
9
器によそったら三つ葉をちらして完成!
コツ・ポイント
ごま油で野菜を炒めることで香ばしいほのかなゴマの香りがアクセントになります。