塩ダレドレッシングと焼肉のタレはほぼ毎日お弁当に使う必需品です。このレシピの生い立ち毎日のお弁当記録
- 豚肉 90g
- 塩ダレドレッシング 大さじ1
- ウインナー 1本
- かぼちゃ 1切れ
- 長ネギ 半本
- 玉子 1個
- スライスチーズ 1枚
- ごま油 少々
作り方
-
1
豚肉ネギだれ焼き ウインナー 目玉焼き 焼きかぼちゃ ひじき(冷食)
-
2
大フライパン 小まな板 小包丁 小耐熱ボウル 菜箸 シリコンへら アルミホイル製ボウル2つ
-
3
アルミボウル1: 卵焼きアルミボウル2: かぼちゃフライパン直: ウインナー → 豚肉ネギだれ
-
4
アルミボウル1,2が火が通りやすい内容のため、最初にフライパンに乗せて火をつける。残ったフライパン直部分でウインナー焼く
-
5
目玉焼き: 玉子を割入れ、チーズを乗せる。大体火が通ったら、ホイルを閉じる。1番最後までフライパンで火を通す。
-
6
かぼちゃ:焼き色が付いたら、焼肉のタレをかける。
-
7
ウインナー: フライパン直部分でウインナーを焼く。この間に豚肉ネギだれのネギを切る。少し大きめのみじん切りくらい。
-
8
豚ネギ: ウインナーを焼いていたところに、ごま油を垂らし、豚肉を焼く。両面焼き色が付いたら刻んだネギと、塩ダレを入れる。
-
9
出来上がり順番ウインナー → かぼちゃ → 豚肉 → 玉子
-
10
今回は冷食が余っているので、冷食のひじきもプラス。
コツ・ポイント塩ダレドレッシングは常備! これが無いと毎日お弁当なんか作ってられないと思う程になりました。