チーズケーキ×カヌレ♪新食感&新感覚スイーツです♪外はカリッと中はクリーミー♡「カヌチー」をぜひお試し下さい♡このレシピの生い立ちカヌレにクリームチーズを入れたら絶対美味しいだろうな…と言う欲望から生まれたレシピです(笑)ラム酒の香りとチーズの酸味&コク、程よい塩気がたまりません♡スイーツには勿論、ワインのお供にもぴったり♡覚書も兼ねて掲載します♪
- 牛乳 200g
- 生クリーム 50g
- バター 15g
- 薄力粉 25g
- 強力粉 20g
- グラニュー糖 90g
- 全卵(Lサイズ) 1個
- ラム酒 20g
- レモン汁 20g
- バニラオイル 3〜4滴
- 粉チーズ 10g
- クリームチーズ 50g
- 型に塗る用
- バター 5g
- 蜂蜜 3g
- トッピングにホイップクリームやクリームチーズと生クリームを1対1で合わせたものをのせても美味しいです!
作り方
-
1
耐熱ボウルに牛乳、生クリーム、バターを入れて600Wで2分程度加熱するバターが溶けたらOK
-
2
①にふるった薄力粉、強力粉を入れて泡だて器で混ぜるグラニュー糖も追加し、混ぜる
-
3
溶きほぐした全卵、ラム酒、レモン汁、バニラオイルを入れて混ぜる
-
4
しっかり混ざったら、ザルなどで濾す
-
5
粉チーズ、2〜3㎜角に切ったクリームチーズを入れて優しく混ぜる
-
6
※クリームチーズは薄く伸ばして冷凍しておくと切りやすいです♪参考まで♪
-
7
バターをレンジ(600W20秒)で溶かし、蜂蜜を入れて合わせるカヌレ型の内側に塗る
-
8
オーブンを250度に予熱開始
天板ごと入れて予熱する予熱完了後も5分程度放置し、庫内温度を安定させる
-
9
生地を型に流し込む
7~8割程度が目安
-
10
オーブンを230度に下げ15分焼成その後200度で15分、180度で20分~焼成する
-
11
型から出して完成♪焼き色が薄ければ再度型に入れて5~10分焼成してください♪
-
12
ここからは参考までに試行錯誤の備忘録を掲載しております↓
-
13
底にクリームチーズがたまると空洞が出来やすくなります。最初に生地のみを少し入れ、その後クリームチーズ入りの生地→
-
14
→を入れることで防げます。細かい作業ですが、参考まで。写真は最初に1割程度生地のみを入れたものです。
-
15
クリームチーズを生地に混ぜ込むと空洞になってしまいました。少し手間ですが、後入れのレシピに落ち着きました。
-
16
粉チーズは溶けにくいものが多いので、目の細かい濾し網等では濾せずに詰まってしまうため、後入れにしました。
-
17
クリームチーズを塊で入れると、クリームチーズの周辺に空洞が目立ちました。でも美味しかったです♪
-
18
クリームチーズ+生クリーム20gを合わせたものを塊で入れると生地と馴染みがよくなりました♪ただ、クリチほぼ発見できず笑
-
19
100均のカヌレ型の場合は一口サイズで食べやすくおススメです♪
-
20
シリコンのミニカヌレ型は、生地が飛出しやすいため、20分程度焼いて型に戻らなかった場合、ヘラ等で押込み、再度焼いて下さい
-
21
この分量で、大きいカヌレ5個、ミニカヌレ4個出来ました♪
-
22
この生地で作った場合、生地を寝かせなくても爆発(型からはみ出すこと)することなく作れました。
-
23
生クリーム等の油脂やレモン汁を加えることでグルテンの働きが弱まっているためです。ただ、時間がある場合は冷蔵庫で→
-
24
12時間程度寝かせて貰ってもOKです♪
-
25
sweetsさんがクグロフ型とミニシリコン型で作って下さいました♡毎度ハイクオリティな焼き上がりに感動♡有難うございます
コツ・ポイント全卵Lサイズは60g程度です。Sサイズでは50g以下の物もありますので、必ず大きめのものを使ってください。