健康生活推進員の庭で採れた、秋の味覚「栗」を使った1品です。
#茂原市保健センター #管理栄養士 #健康生活推進員
このレシピの生い立ち
味付けは、塩のみ。シンプルがおいしい!!
材料
- 精白米 2合
- 栗 12個
- 水 2カップ
- 塩 小さじ2/3
作り方
-
1
精白米(新米)は研いでザルに上げておく。
-
2
栗は、ぬるま湯に10分程度漬けて皮をむき易くする。
-
3
②の栗のザラザラした面を少し切り落とす。皮→渋皮の順にむき、水を張ったボールに入れる(渋が出るため)。
-
4
炊飯器に精白米、分量の水、塩を加え軽く混ぜる。※今回は新米使用のため精白米の浸水時間はありません。
-
5
③の栗をザルにあげ、④に入れる。炊飯する。
-
6
炊飯が終わったら、しゃもじで栗が崩れないようにサックリ混ぜる。
コツ・ポイント
【1人分栄養価】
エネルギー280kcal
たんぱく質4.8g
脂質0.7g
炭水化物61.3g
食塩相当量0.8g
エネルギー280kcal
たんぱく質4.8g
脂質0.7g
炭水化物61.3g
食塩相当量0.8g