なるべく切り口がみずみずしい新生姜で作ってください(^^)タクアンと新生姜をあえるだけ!やめられないとまらないやつです!
このレシピの生い立ち
叔母から20年前に教えてもらったレシピ。ほんとに大好評なのでついアップです^_^
材料
- 新生姜 200gくらい
- たくあん 小さめ1パック
- あれば白ごま 少々
作り方
-
1
新生姜は水で洗って、皮の厚そうな部分は包丁の背でこそぐ。
新生姜なんで…基本的にはそのまま使ってしまいます(^^) -
2
新生姜をひたすら千切りにする。
タッパに入れる。
ボールでもいいですよん。 -
3
たくあんの袋を開ける。
たくあんの汁を千切りにした新生姜のタッパに入れる。 -
4
たくあんをひたすら千切りにする。
-
5
千切りにしたたくあんを3のタッパの中で新生姜とあえる。
手でギュッギュと握るように揉むと早く食べられます。 -
6
一晩置いたら最高!
その場で食べてもおいしい!けど、辛いかも〜 -
7
ミョウガを入れても良し!
白ごまを入れても良し!夏バテのおかずに(^^)
お酒のつまみに(^^) -
8
新生姜の季節になるとコレを毎日作りますが、毎度すぐになくなるほど人気メニューです。
集まりに持って行っても大好評!
コツ・ポイント
なるべく切り口が新しい新生姜で作って下さい。古めだと辛くて辛くてヒーヒー言いながら食べることに(^^;
タクアンは黄色いものでしたらなんでも!べったらでも作ったことありましたが私は黄色のタクアンが一番相性がいい気がします(^^)
タクアンは黄色いものでしたらなんでも!べったらでも作ったことありましたが私は黄色のタクアンが一番相性がいい気がします(^^)