新生姜の甘酢しゃっきり甘酸っぱい

ナマのまま漬けます。漬けておけば、いろいろ活用できます
このレシピの生い立ち
✿これは、ショウガがたくさん採れて、その保存法をさがしていたところ、ラッキョウ酢にショウガもOKとの説明があったので、やってみて、とてもおいしく定番になりました。差し上げても喜ばれました。

材料

  1. 大生姜 1個
  2. らっきょう酢 ひたひた 1カップ程

作り方

  1. 1

    大生姜をよく洗って残った皮を取り除き、

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方1写真
  2. 2

    スライサーで(薄めに)スライスする

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方2写真
  3. 3

    軸はそのまま漬けると赤く染まります。

    保存袋に入れて空気は抜く。

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方3写真
  4. 4

    1週間で、ほんのり桜色になって、冷蔵庫に保管して使ってゆく。

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方4写真
  5. 5

    まるごと漬けてもおいしいです。

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方5写真
  6. 6

    ❖細く切ってキュウリモミと和える

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方6写真
  7. 7

    ❖焼き魚に大根おろしとともに添える

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方7写真
  8. 8

    はじっこなどは冷凍しておいて、煮物などに使います

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方8写真
  9. 9

    漬け汁で、大根を漬けました。

    • 新生姜の甘酢☆しゃっきり甘酸っぱい作り方9写真
  10. 10

    2014年は、採る時期が遅くて、芯がでました。大生姜を漬ける場合は、早採りがよいとわかりました。

コツ・ポイント

✿スライサーは指もスライスしないように気をつけてくださいね♡

Tags:

らっきょう酢 / 大生姜

これらのレシピも気に入るかもしれません