新生姜の炊き込みご飯

オーソドックスな味付けですが、新生姜の辛みが心地よい炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
新生姜を買ったは良いけど、大量にガリをつくる以外の使い道を考えて。

材料

  1. 白米 2合
  2. 油揚げ 1枚
  3. 新生姜 500〜700g
  4. ☆薄口醤油 大さじ1.5
  5. ☆料理酒 大さじ1
  6. ☆塩 ひとつまみ
  7. ☆粉末かつお出汁 小さじ1
  8. 出汁昆布(顆粒でもok) 10cm角程度
  9. 大葉(あれば) 3枚

作り方

  1. 1

    油揚げに熱湯をかけて油抜きし、ご飯粒程度に細かくみじん切りする。

  2. 2

    新生姜は皮付きのまま米の約半分ぐらいの大きさに細かくみじん切りする。

  3. 3

    洗った白米を気持ち少なめの水で浸し☆を加えて混ぜ入れる。

  4. 4

    充分に米に浸透(30分ぐらい)したら、出汁昆布をのせて、油揚げと新生姜を乗せ入れる。

  5. 5

    あとは普通に炊くだけで美味しい炊き込みご飯の完成です。

  6. 6

    仕上げに大葉やあさつきなどの薬味をあわせるとより一層おいしくなります。

コツ・ポイント

生姜の味が引き立つように薄味で仕上げているので、お好みで醤油を足して下さい。

Tags:

☆塩 / ☆料理酒 / ☆粉末かつお出汁 / ☆薄口醤油 / 出汁昆布(顆粒でもok) / 大葉(あれば) / 新生姜 / 油揚げ / 白米

これらのレシピも気に入るかもしれません