さし酢梅ぼしの副産物さし酢をダイレクトに使って漬ける新生姜の酢漬けです。
このレシピの生い立ち
さし酢梅ぼしの副産物さし酢は 日々のお料理の万能調味料として、頼もしい存在です。さし酢に漬けた生姜は、塊りのままかじっても 薄くスライスしても みじんに切って炒め物にまぜても ご飯に入れても その日の思いつきで いろいろ展開できますね。
材料
- 新生姜 適宜
- 塩 新生姜の重量の4㌫
- さし酢 ヒタヒタ程度
作り方
-
1
新生姜は汚れた皮の部分だけ ざっとこそげとり 重量の4㌫の塩をもみこみ 1時間程度放置する。
-
2
キッチンペーパーで水気を拭き取ったら、笊に載せて 陰干しを2~3時間する。
-
3
適当な大きさに切り、さし酢に漬ける。ジッパー付きの袋で漬けてもいい。
-
4
冷蔵庫で保管する。4~5日で さし酢が浸透したら完成。
コツ・ポイント
甘酢を作らないので手間いらず。すっきりとした味わいのガリは いかがでしょう。 生姜の香りが付いた、さし酢も、使いまわせます。