やわらかい新たまねぎを見るとすぐにスープ仕立を思いつきます。今回は、やっと手に入れたラルドを使って!たまねぎをスープと一緒に盛り付けるもよし、別々にして、肉のブラッドオレンジ煮込みと一緒に盛り付けたら、ちょっとリッチなランチになりました。
このレシピの生い立ち
NETで手に入れたラルドがポイント。
コンソメの素など入れずとも、しっかり味のスープが出来上がります。
ぜひお試しを~~~!!
材料
- 新たまねぎ 一人1個
- ラルド(ベーコンor豚肉可) 少々
- 月桂樹(香草) 少々
- 塩・胡椒・オールスパイス 少々
作り方
-
1
鍋にお湯を沸かしラルドの薄切、月桂樹の葉、塩・胡椒・醤油ほんの数滴を入れ味を調える。この時点ではまだ単調な薄味。
-
2
1の味が調えば、たまねぎを入れる。パセリなどの香草があればなお良い!写真はラルドが少なく不安だったので冷凍庫にあったブタバラの3枚肉を投入。弱火でくつくつ、待つこと30分。たまねぎが透明になりかけたら、一度、火を切り味を含ませる。
-
3
たまねぎがこんな感じになれば出来上がり。あんまり煮すぎてクタクタにならないように注意。しっかり立っていられるくらいがよい!これは、たまねぎとスープを一緒に盛り付けた例。
-
4
たまねぎを取り出し、食べる前に電子レンジであたためる。たまねぎの上にスープに沈んでいるオールスパイスを乗せると♪カッワイィ~・・・、画像は肉のブラッドオレンジジュース煮込みを添えてランチに。
-
5
別鍋に、たまねぎを取り除いたスープを漉し器(茶漉しで充分!)で漉しておき、食べる直前にあたためて出す。パセリやクルトンがあればOK!
写真はパンの耳を焼いたもの。 -
6
今日はクリームチーズ100gを入れて焼いた食パンと一緒にいただきましたッ!
コツ・ポイント
たまねぎは、煮すぎてクタクタにならないように注意。しっかり立っていられるくらいがよい!
(ここからは5/26の追記です。↓)
私はスープの味を決めてからたまねぎを入れるのですが、本を見るとたまねぎは水から煮たほうがやわらかくて美味しくなるのですって!だから、訂正します!②の味が調えば、スープを冷まし、スープが冷えたらたまねぎを入れて煮始める。
(ここからは5/26の追記です。↓)
私はスープの味を決めてからたまねぎを入れるのですが、本を見るとたまねぎは水から煮たほうがやわらかくて美味しくなるのですって!だから、訂正します!②の味が調えば、スープを冷まし、スープが冷えたらたまねぎを入れて煮始める。