新じゃがのアンチョビガーリック炒め

アンチョビの塩気とガーリックのザクザク食感と新じゃがのホクホクが絶妙でする!
材料もシンプルなのでお試しくださいませ
このレシピの生い立ち
新じゃがが沢山とれて、うまいツマミは作れないかと思いつきでやってみました!ペロリでする!
また、余ったオイルをバケットに吸わせて食べてみたかったのもあるでする*˙︶˙*)ノ”

材料

  1. 新じゃが(こいも) 5~6コ
  2. ガーリック 1かけ
  3. アンチョビペースト 小さじ1
  4. アンチョビフィレの場合 1~2
  5. オリーブオイル 大さじ2
  6. バケット(オマケ) 2切れ

作り方

  1. 1

    茹でた新じゃがを1口サイズに

    カットする(おおむね半分かクォータ)

  2. 2

    ガーリックをみじん切りにする

    アンチョビフィレを使う方はフライパンで潰すか、ここでみじん切りにする

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルオイルを大さじ2とみじん切りにしたガーリックを投入する

  4. 4

    フライパンに火をつけ、弱火で香りが立つまで待つ

  5. 5

    香りがたってきたらこいも投入、弱火→強火にしてかるーく煽るよ。

    煽れねーよ!って方は振ってもよい。

  6. 6

    いもの皮がオイルを吸って、透明感が出たらアンチョビ投入よ。

    今回はマコーミックのアンチョビペースト使うよ、これ美味い

  7. 7

    フィレを使う方はヘラで手早く潰して身をほぐすよ。

    そんでまた煽るor振って全体に馴染ませるよ

  8. 8

    ガーリックがキツネ色が日焼けしたくらいにこい目の色になったら火を止めて、器にだばっと盛ったら完成でする

コツ・ポイント

アンチョビの善し悪しで美味さが決まるでする。

マコーミックさんの手先では無いですが、ペーストあるとパスタにも使えるのでめちゃ便利でする。

Tags:

アンチョビフィレの場合 / アンチョビペースト / オリーブオイル / ガーリック / バケット(オマケ) / 新じゃが(こいも)

これらのレシピも気に入るかもしれません