断然美味しい自家製ピーナッツバター

簡単にできますが、美味しさは格別。市販品とは全く別物です。美味しい落花生が手に入ったらぜひ自家製ピーナツバターに。
このレシピの生い立ち
頂き物の生落花生でピーナッツバターを作りたくて。給食のピーナッツバターが苦手で、バターのように塩を入れたらスッキリと味が引き締まりました。

材料

  1. 落花生(ピーナッツ) 100g
  2. 砂糖 30g
  3. ひとつまみ
  4. サラダ油(ピーナッツオイル) 大さじ2

作り方

  1. 1

    生落花生は10分ほどフライパンで空炒りする(弱中火)。ロースト済みの物は軽く炒る程度でOK。

  2. 2

    甘皮はお好みでむく。生落花生は渋皮も美味しいので全量の1/3ほどをむくのがお勧め。

  3. 3

    すべてをフードプロセッサー(ミルサー)にかけてペースト寸前(しゃりしゃりと粒が残る程度)で止め、完成。

  4. 4

    なるべく空気に触れないように小分けし、冷蔵保存で開封したら2週間以内で食べきることをお勧めします。

  5. 5

    砂糖は無精製のもの(甜菜糖など)、塩は粗塩、油はピーナッツオイルを使うとより本格的です。

コツ・ポイント

渋みが気になる方は甘皮をすべてむいてください。炒り落花生を使えばむいてからローストできるのでお手軽です。甘さはかなり控えめです。お好みで10~15g増やしてください。

Tags:

サラダ油(ピーナッツオイル) / / 砂糖 / 落花生(ピーナッツ)

これらのレシピも気に入るかもしれません