放っておくだけ洋風おでん

お鍋に入れて放置プレイ。白だしだけでまるでポトフのような、洋風おでん♪
お野菜の甘味がたっぷりだからかな(^-^)
このレシピの生い立ち
おでんの季節、いつもの具+αで食べてみよ~、しかも楽に作ってみよ~という感じです。

材料

  1. 大根 1/2本
  2. キャベツ 1/4個
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 4個
  5. しらたき 5個
  6. 厚揚げ 1つ
  7. ウィンナー 6本
  8. 7カップ
  9. 白だし 70cc

作り方

  1. 1

    【時短】

    それぞれの野菜の皮をむき、水を入れたボウルに入れてレンジでチンします。

    大根15分、キャベツ4分、玉ねぎ3分。

  2. 2

    【時短】

    15分チンした大根はこんな感じ。爪楊枝ですっと通ります。

    • 放っておくだけ♪洋風おでん作り方2写真
  3. 3

    【時短】

    4分レンジでチンしたキャベツはこんな感じ。しんなりしています。※芯を残して切っておくとバラバラになりません。

    • 放っておくだけ♪洋風おでん作り方3写真
  4. 4

    【時短】

    3分レンジでチンした玉ねぎはこんな感じ。

    ※玉ねぎも芯を残して切っておくとバラバラになりません。

    • 放っておくだけ♪洋風おでん作り方4写真
  5. 5

    卵は13分茹でて殻をむいておきます。

  6. 6

    全ての材料と水・白だしを入れ、蓋をして火にかけます。1時間くらいぐつぐつ放置プレイ♪

    • 放っておくだけ♪洋風おでん作り方6写真
  7. 7

    1時間後はこんな感じ。火を止めて冷まします。冷ますことで味が染み込みます。

    • 放っておくだけ♪洋風おでん作り方7写真
  8. 8

    ここで食べてもOK。

    わたしはもう少し染み込ませたいから、再び火をかけて煮たせます。そしてそのまま一晩ほったらかし♪

  9. 9

    一晩ほったらかして冷まして染み込ませたらこんな感じ。食べる前に温めま~す♪

    • 放っておくだけ♪洋風おでん作り方9写真

コツ・ポイント

野菜類はレンチンすることで、火をかけておく時間の短縮→火を止めて冷まして染み込ませる時間を延長。という感じで鍋にかまっておく時間を減らしました。放置してるあいだに染み込むわ、他のことはできるわ☆ラッキーやね♪

Tags:

しらたき / ウィンナー / キャベツ / / 厚揚げ / 大根 / / 玉ねぎ / 白だし

これらのレシピも気に入るかもしれません