子どもの時に母がよく作ってくれてました!
とてもふわふわで柔らかい、幸せになるスフレチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
母の古いカンニングペーパーを見ながら、作りました。
材料
- クリームチーズ 130g
- 牛乳 150cc
- 卵 4個
- 無塩バター 20g
- ○グラニュー糖 20g
- ○薄力粉 40g
- ○コーンスターチ 20g
- リキュール酒 約小さじ1
- ●グラニュー糖 60g
- ●バニラエッセンス 数滴
作り方
-
1
準備1)クリームチーズと無塩バターと卵を常温に戻しておく
-
2
準備2)卵を白身と黄身に分ける
-
3
準備3)○の材料を合わせてふるう
-
4
準備4)型にバター(分量外)を塗り、サイズを合わせて切ったクッキングシートを敷く
-
5
準備5)お湯を沸かしておく
-
6
鍋に牛乳と粗く切ったクリームチーズを入れ、沸騰寸前まで火にかけ、ミキサーでクリーム状になるまで混ぜます。
-
7
振るっておいた○を加えて、さらに混ぜます。
-
8
黄身を一個ずつくわえながらさらに混ぜ、白っぽくなるまで混ぜます。
-
9
白っぽく、もったり重たくなったら、無塩バターを入れて、混ぜ合わせます。
-
10
バターが混ざったら、粗熱をとり、リキュールを入れて混ぜます。
-
11
卵白を泡立てて、メレンゲを作ります。
●のグラニュー糖を数回に分けて入れ、バニラエッセンスを数滴。※予熱200度スタート -
12
ミキサーを持ち上げて、ツノがピンと立つくらいまで、硬めに泡立てます。
-
13
10で出来たチーズクリームにメレンゲを3分の1入れ、泡立て器(手動)で混ぜます。
-
14
さらに1/3ずつメレンゲを入れ、ボールを回しながら泡立て器でさっくりと混ぜます。(泡が潰れないように)
-
15
生地を型に流し込み、トントンと机の上に落とし、空気を抜きます。
-
16
型を熱湯を張った天板に入れ、オーブンを160℃にして、30分焼きます。
焼き色を見て、時間は延長したりしてください。 -
17
30分後、130℃〜140℃に落とし、さらに20分焼きます。
※竹串を刺してみて、何も付かなければOKです。 -
18
焼きあがっても、すぐには庫内からは出さず、庫内が冷めるまで放置します。
-
19
オーブンから取り出したら、型ごと少し高いところから落とし、型のままケーキクーラーに乗せて、冷めるまで置きます。
-
20
焼き上がりはこんな感じ。
-
21
冷めたら型から取り出して、お好みで粉糖をかけます。
コツ・ポイント
その方が泡が潰れず上手に混ざります!