揚げ出し豆腐と揚げ野菜に、和風あんをかけました。おろししょうがとしそを薬味に、揚げ出し豆腐をメインメニューにしました☆このレシピの生い立ち出張先で食べた揚げ出し豆腐定食を再現!
- 絹ごし豆腐 1/3丁
- 片栗粉 適量
- なす 1本
- かぼちゃ スライス1枚
- しいたけ 2枚
- アスパラガス 2本
- 小麦粉 適量
- 水 適量
- ★和風あん
- 水 120g
- 和風だし顆粒 1g
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1/2
- 片栗粉 適量
- 水 適量
- ミニトマト 2個
- しそ 1枚
- おろししょうが 適量
作り方
-
1
豆腐の水切りをする。
-
2
なすは縦1/4、横1/2に切り、または輪切りにし、しいたけは、大さいものは1/4、小さいものは1/2に切る。
-
3
ミニトマトを2/1、しそをせん切りにする。
-
4
アスパラガスは、斜めに1/3に切る。
-
5
かぼちゃは、くし形にする。
-
6
揚げ油を用意し、なすを素揚げする。小麦粉と水で天ぷら衣を作り、かぼちゃ、しいたけ、アスパラガスの天ぷらを作る。
-
7
水切りした豆腐の2/5に片栗粉をまぶし、表面がカリカリになるまで揚げる。
-
8
鍋に、水、和風だし、みりん、酒、しょうゆを入れ火にかけ、味を確認して、水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
9
皿に、なす、天ぷら、揚げ豆腐をのせ、8のあんをかけ、ミニトマト、しそをのせ、おろししょうがを脇に添えたら出来上がり!
コツ・ポイント彩りがよくなれば、どんな野菜でもいれていいですね!なすは、縦に皮が縞模様になるようにして、飾り庖丁いれました!