揚げ衣覚書

我が家の分量覚書。このレシピの生い立ち分量忘れないように。

  1. ◉フライ衣◉
  2. 小麦粉 100g
  3. 120g
  4. ※卵(コツ参照) 1個(なくても可)
  5. パン粉 適量
  6. ◉天ぷら◉
  7. 小麦粉 80g
  8. 片栗粉(無ければ小麦粉100gで) 20g
  9. 70g
  10. 1個
  11. ◉唐揚げ&竜田揚げ◉
  12. 小麦粉・片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ◉フライの衣

    パン粉以外の材料を先に混ぜてつける→パン粉をつける、の2段階作業。

  2. 2

    ◉天ぷらの衣

    全ての材料をお箸でグールグル混ぜます。ダマが残る位でストップ。材料は粉も含めて全部冷えてる方が◯

  3. 3

    ◉天ぷら卵ない時

    水を120ccにして卵のかわりにマヨネーズを大2入れます。こちらもサックサク。

  4. 4

    ◉唐揚げ

    小麦粉と片栗粉を半々にしてお好みでガーリックパウダーやだしの素もIN。私は卵入れない派。

  5. 5

    ◉衣分厚い唐揚げ

    衣をつける時、粉→卵→粉と重ね付けすると分厚くなります。

  6. 6

    ◉竜田揚げ

    下味をつけたお肉や魚に片栗粉のみを多めにまぶして揚げます。

コツ・ポイントフライの卵は無しでヘルシーにもできますが入れた方がサックリして美味です。入れる場合は1個につき小麦粉60g水70gが目安。天ぷらは卵黄のみの方が衣が薄くカラッと揚がります。

Tags:

パン粉 / / 卵コツ参照 / 小麦粉 / 小麦粉片栗粉 / / 片栗粉無ければ小麦粉gで

これらのレシピも気に入るかもしれません