いわしの南蛮漬けを簡単に食べるために、揚げ焼きして三杯酢をかけて食べることに。このレシピの生い立ち魚屋で並んでいる下処理されたいわしを使ったのでさらに簡単。
- いわし 3尾
- 塩 少々
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/2本
- 小麦粉 大さじ5
- 油 適量
- ●酢 大さじ4
- ●醤油 大さじ1/2
- ●白だし 小さじ1
- ●砂糖 大さじ1/2
作り方
-
1
いわしは水気をしっかり取って、身の方に軽く塩を振っておく
-
2
薄くスライスした玉ねぎと細切りした人参に小さじ1/2で軽く塩もみして水気を抜いておく
-
3
いわしは小麦粉を両面にふり、油は中火にし、皮側からしっかり揚げる。何度も返さずカリッとするまで火を通す。
-
4
ひっくり返したら1-2分揚げ焼き。
-
5
油を切っておく。
-
6
玉ねぎと人参は絞って水気を切り、皿に敷き、いわしを乗せ、だしをかけて完成。
コツ・ポイントいわしの水気を十分に取ること。不十分だと揚げてる時に水分が出て、カラッと揚がらなくなる。